Dec 31 18:22

今日は母とおせちを作った。


Dec 30 20:26

ひかりの速さでつたわらない電磁波か。


Dec 30 20:10

父とサイクリング。白鳥陵を見る。なかなか立派。


Dec 30 20:10

今日祖母がなみはや銀でATMで記帳しようとするとエラーが出たらしい。


Dec 28 23:24

the Riseはとーっても面白い。Stuekelberg--Petermann の論文がフランス語だってさ。


Dec 25 20:57

久しぶりにサルのように JNetHack をやってしまった。なかなかむづかしい。


Dec 25 00:53

今日(ただしくは昨日)はまず駒場に一限のフランス語に行き、本郷まで行って図書館で成本さんに借りた!図書カードで本を借りようとしたら期限切れで借りられず(罪をおかさずに済んだ?それとも色目を使うだけで既に姦淫であるか?)、一度家にかえってK会に行って『Fields』の印刷を完成させまた駒場に行って240ページ×3巻に製本し、またK会にもどってバイトで積分を教え深夜12時に家に帰る。


Dec 23 00:13

総合図書館に行って本を借りようとすると前に返したはずの本が返したと向こうの不手際で登録されていなくて57日延滞、借りることが出来なかった。全く。図書館の本棚に並んでいるのをもっていったら向こうもびっくりしていた


Dec 22 00:01

「助手の口助手の口」というと勝良さん「そんなもんころがりこんでけーへん。コネとカネ。」という。コネとカネか。それよりはAbel のように餓死したほうが望ましいだろう。


Dec 20 00:16

δ函数を正当化したのはSchwarTZ 先生だったようで。しっつれーしましたー。(東京のひとは知らない?)


Dec 19 22:55

今日はひさびさにK会で沢山の人に会う。特に山本さんにCFTが面白いことを宣伝した。あと飲みに行ったのは案外面白かった。むう。


Dec 18 21:16

明日ピアノの会のmarginal member で飲みがあるらしい、で2回も電話されたら断れんではないか。


Dec 18 12:58

今ははやらないがカタストロフの分類、もしくは複素曲面の特異点の分類もA-D-E らしい。うーむ。参考文献:「カタストロフ理論」(v.i.Arnold)


Dec 17 12:48

今日も会話が無かった。


Dec 16 20:17

物理学科に進む前に教養で取り敢えず数学的に厳密な解析をまなんでしまって、複素解析を案外まじめに不等式評価をさせたあとでδ函数をいい加減にやるものだから、演習の時間に「この極限収束しないよお」などと泣くひとが続出するのである。中と半端に厳密にやるからよくない。きちんとするならSchwarz の超函数論を紹介すればよい。僕としてはtest functionとの積分で定めるという超函数の考え方をてきとーに教えればいちばん良いのではないかと思っている。


Dec 15 17:08

こないだバイト先の上司?に「君の本棚のページは手におえないものばかりだ」といわれてしまったが、僕の大部分はあのページにあらわれているので、結局その人と僕の興味の共通点は殆ど無いということになる。


Dec 15 17:08

今日は学校にいったのに誰とも話をしなかった。


Dec 14 23:03

物理学演習の発表でなるべく計算せず説明しようとしたら先生に「君にしか分からないイメージで説明されても」といわれて真面目に計算させられてしまった!これでは計算をやっただけで物理ではないじゃないか!とかなり腹を立てた。


Dec 13 00:16

積の可換性をとっぱらって非可換にするときに 「右から掛ける」のと「左から掛ける」のの2つが異なるようにする、 という狭い拡張にとどまってしまったのは我々が一方向に式を書くのになれてしまっているからで、 縦横無尽に式を書くことを考えれば 「上から掛ける」とか「下から掛ける」とか「斜め上25度から掛ける」とかそれぞれによって いろいろな値になる、というように掛け算を拡張すると面白いのではないか。 と夢想する。


Dec 11 22:58

今日はK会の忘年会だったのだが、私には騒げないことが再確認された。


Dec 11 13:04

兄が朝の1時に来た。


Dec 10 23:27

君はE8におけるMoonshine 類似について知っているか? 僕の生まれた頃に証明されたらしい。


Dec 8 16:45

落ち葉を掃いている用務員の人たちをみて思い出した。灘にも立派な木が無いわけではなかったが余りに掃くのが大変なので用務員さんが伐ってしまうということが数回あったのだそうだと。


Dec 8 02:15

で、断熱不変量の議論は系のハミルトニアンを連続的に変えたときの応答だからうーむ、ほかではあまり見ないなあ、摂動のパラメタをじょじょに変えるといってもうーむ。


Dec 8 00:17

今日は物理演習の中間試験。何も準備せずに行くと大問3つのうち3つ目の1次元ポテンシャル運動の断熱不変量の問題に手も足もでず、惨敗。同じ問題は先週の物理演習でやったのに、何も聞いていなかったからなあ…家にかえってLandau の該当ページを見るも導出の意味がわからず。


Dec 6 21:43

昨日あまった焼き飯を冷蔵庫に入れてあったのを取り出してみたら凍っていた。あげ。


Dec 5 13:18

大学から中村さんのaccess limited ページをみるのにぼくの「変形」ページが役に立つことがわかった、ということはこれは一種proxy なわけで まずいなあ。修正しないと。


Dec 4 02:46

最近さむくなったので毛布をだしたら今度は暑くて寝られない。むむう。


Dec 3 01:14

こんなに忙しくなかったら一年ぐらい留学するのになー、とポロリと口から出るとは、他人(ひと)の考え方はちがうもんですなあ。


Dec 2 21:58

丸岡君から電話。一時間喋る。今年は実家に帰らないらしい。親不孝ものめ。


Dec 1 20:55

今朝はオンオン泣きながら目をさました。どんな夢をみていたのだろうか、記憶が無い。


Dec 1 20:55

いわゆる「創発」の原語は実に平明なことばだったと記憶しているのですが、 どなたかご教授ください。emergence?


Dec 1 14:16

物理数学の演習でディガンマ関数の積分表示を求めさせるのがあったのだが指示された筋道でとけなかった、のは情けないけれど 図書館で各種の本の導出をみてみると寺沢の数学概論の導出法をそのまま問題に使ったらしい。そんなの中途をはしょられても復元できないよお。 複素積分マスターへのみちはとおい。