Nov 29 20:35

S6については11月の本をみてね。


Nov 29 01:03

対称群の中でS6だけが自明でない外部自己同型を持つのだそうだが…


Nov 27 20:43

デジタル・アナログの「アナログ」と「アナロジー」とが同根であったとは!今日の今日まで気が付かなかった。


Nov 27 16:53

アスファルトに苔が蒸すというのはめづらしくないだろうか。すぐ近くの大塚公園の周りの大塚病院側の歩道です。


Nov 26 17:12

朝の6時半から上空をヘリが旋回するのでうるさあてかなわん。何があったのか。


Nov 25 02:38

最近複素 simplectic 群というのは四元数的ユニタリ群に過ぎないと聞いた。 そうすると古典群てのは実数、複素数、四元数に自然にもとづいているわけだ。


Nov 24 02:24

紐てなんなんだ。全てが紐にむかっているような気がする。


Nov 23 20:34

500円でみかんを買った。不ぞろいみかんと言うことで割安だったが、安かろうすっぱかろうかと心配でもあった。さて開けてみるとなかなか甘かった。というわけで多少気分がよい。


Nov 22 15:02

ノートパソコンの電源をとあるところに忘れていたのでしばらくInternet につなげませんでした。


Nov 20 11:57

微分方程式


Nov 19 16:15

三枝君が映像を伴わぬ、叙述のような夢を見た、と言っていたが。


Nov 17 17:30

余りに天気が良いので駒場から大塚の家まで歩いてみた。1時10分に出発、3時25分着。なかなか面白かったが今頭痛がして困っている。まず裏門から原宿へ向かい表参道の突き当たりまで行き、外苑西どおり外苑東どおりをへて新宿通り、靖国通りなどを越えるうち、何時のまにか細い道になって神田川につきあたって道がなくなったため川沿いの遊歩道(桜の名所)を通って音羽通りの交差点に出る。そのまま鷺坂をあがって小日向を抜けて大塚1丁目、不忍通りを越えればわが大塚4丁目である。紅葉が案外綺麗だったが、太い道を通っているときは排ガスでくらくらして困った。


Nov 17 00:12

寒くなったもんだ


Nov 15 19:04

「eの超越性」はまだ間違いがありますが、みなさん埋められますよね?


Nov 15 19:04

「eの超越性」はまだ間違いがありますが、みなさん埋められますよね?


Nov 14 23:00

相原先生の「ガウス単位系に書きなおすにはepsilon=ああたらこうたら、にすればいいんですよ」に怒りを込めて電磁気の単位系について。あと「さとる&いとう」のご指摘によりeの超越性訂正しました。一文字だけですが。


Nov 14 18:41

先日電子ピアノが実家から届いた、父母が車で高速を飛ばして運んでくれたのだ。父にお疲れのところスクリャービンのCDでも、というと変なのよりBach にしてくれ、と言われた。


Nov 14 18:41

Weierstrass の多項式近似定理


Nov 13 00:41

加藤先生に言わせればコーシー列による完備化は「目標に向かって進むその姿こそあなたの目指していたものなのである」という格言を体現しているそうだ。納得。


Nov 13 00:40

「丸岡君は京大で一番なんだって」というので「In what sense?」と問い返したら傍で聞いていた山本さんが「In wider sense.」と言った。


Nov 11 22:02

Higgs が見つかったというのはデマだった、らしい、です。


Nov 10 20:30

電子ピアノを買うのですか? なんでも実家の電子ピアノを父が車で持ってきてくれるというのですが…


Nov 9 00:37

あと、いつもCDを買って、5回ほど通して聞いて初めて徐々に良い曲だと思えてくるのはなぜだろう。今回もまたそうだった。


Nov 9 00:37

今日は駒場近辺で食事に計1500円以上費やした。久しぶりに満腹感を味わった。


Nov 7 22:42

昨日駅にいく途中で村田一家に遭遇。


Nov 6 21:11

かなり元気がでてきた


Nov 6 15:35

調子がとても悪い。興奮して頭が空回りしているといった雰囲気である。


Nov 6 01:21

eの超越性p進物理


Nov 5 01:12

岡先生が大阪から出てきたので皆で飲む。't Hooft が繰りこみ可能性を証明する前はみんなYang-Mills (岡先生に言わせればUtiyama) 場なんて数学遊戯だと馬鹿にしていたそうだ。 歴史が繰り返すならば紐も現実かもしれない。


Nov 4 03:50

いつものことながら一つ下に公開した文章には大いなる間違いがありますな。ありゃありゃ。


Nov 4 02:33

日付が変わってから急にGalois の基本定理を復唱できないのに気がついて昔の数セミの梅田先生の記事を引っ張り出してLaTeXにまとめた。この方法は抽象的だが余りに自然なので覚えられるだろう。


Nov 3 00:43

『QFT at IAS』が『QF and Strings: A course for Mathematicians』という題でAMSから2巻の本になっていると聞いたので図書館でめくってみると2巻の冒頭に孔子の「学相近也、習相違也。」というのが漢字で挙がっていたのでびっくりした。数学者と物理学者のconvention の違いを皮肉っている、と解釈したのだが、どうでしょうかね。


Nov 1 03:33

CGI書いて暇つぶしするのは頭に悪いような気がする。しかしAM2時半にメールとは皆さんよるおそいですねえ。